(2010年 1月10日)
久しぶりの日和佐へ。
2010年の初釣りは伊島で痛い目にあい、実はこれが2度目の釣行です。
この日も行く予定ではなかったのですが、久しぶりにS氏から行こうというお誘いを受け、
急に出かけることになりました。
S氏はなんと1年も磯釣りをお休みしていたこともあり、気合い十分。
どこに行こうかと迷った末、久しぶりに日和佐へ出かけることに。
前回伊島では鯛を釣ろうと粘ったため、坊主になってしまいましたが、今回はまじめにグレを狙います。
意外にもこの時期好調のトウキンが空いてるようなので上がることにしました。
風はあるものの波は比較的穏やか。
潮はゆっくりと下り方向へ流れています。
2ヒロ前後でエサは取られますが、魚の反応はなし・・・
撒き餌にエサ取りも上がっては来ません。
ベラやオセンは釣れますが、グレの気配はなし・・
そのうち潮も止まり、いよいよ釣れないムードです。
サシエも残り気味なので、棚をだんだん深くしてみますが反応は同じ。
と、手前の方でS氏が撒き餌に反応する魚を確認。
棚を浅くしてみるとハゲが釣れてきました。
同じ所を辛抱よく攻めると、なんと初あたりが!!
良型40pオーバーのグレですw(°o°)w
私も25pほどのグレが釣れいい感じになってきました。
よし!と、俄然やる気も出てきて同じ所を攻めますが、後が続きません。
そのうちやはりと言うべきかエサは残ってきました。
久しぶりの釣りで40pオーバーをゲットしたS氏。
仕掛け交換の一発目!!
私自身日和佐の磯では大抵深釣りでグレが釣れてることもあり、この日も得意の深釣りを試してみることに。
1号のウキに交換し、一気に竿1本半まで落とします。
それでもハリスは大物に備え、2.25号。
今年の目標は「太ハリスで魚を食わす!」と決めましたので早速の実戦です。
少し下り出した潮に乗せ遠投50mくらいから流して約70mくらいのところでウキが消えました!
竿に伝わる魚震はなかなかの手応えです。
魚がこっちを向いていたのか、意外とすんなり手前まで来ましたが、いきなり磯際へ突っ込みました。
この突っ込みはグレに違いなしと確信し、慎重に浮かせたのは2010年初グレ39p!!!
なんと仕掛け交換1発目でグレゲットですヽ(´▽`)/〜♪
さて、これから!!
・・・と思うまもなく潮は止まり、そのうち上り潮へと変わりました。
潮が変わると釣るところも反対に・・・
またはじめからやり直しみたいな感じです。
それでもその上り潮に乗せ、小さいながらもイサキを追加しました。
そのごがんばったもののまたエサが残りだし、渡船の迎えの時間となりました。
今回も渋い釣りでしたが、良型のグレが釣れて満足です♪
今回の釣果
39pのグレと25pほどのイサキとグレ♪
HNKのドラマ『ウェルかめ』の舞台、美波町・大浜海岸。
トウキンから見た千羽海岸の切り立った岸壁の浸食による造形。