日本一低い山 弁天山

(2005年8月16日撮影)

■所在地:徳島市方上町弁財天8番地1

■標高:6.1m
国土地理院認定の古来よりある自然の山としては日本一低い山。
毎年、6月には地元保存会により山開きがある。
弁天山近くの中華そば屋「チーアン」で登頂証明書なる物も発行してもらえる。

■創建の由来
昔この一帯は海であった関係上、海の守り神イツクシマヒメノミコトを神様として
厳島神社(弁財天)を当地に勧請されたと言われている。
室町時代に水が引き、湿地帯となり小島が小山となり水田開発が進み今に至ったと
考えられてる。

1980年頃までは立派な松があったが、
松食い虫の被害にあり伐採された。
一時期はハゲ山のようになっていたが、
今では木々が茂り、緑が気持ちいい。

弁天様は庶民の願いを叶えてくれる
尊い神様として今でも親しまれている。
氏子の皆様の厚い信仰心がこの整備された
お社に現れている。

山頂から見た風景
このあたりは四方水田が広がり
静かでのどかな風景が広がる。

ここから5分ぐらい西には徳島動物園もある。

徳島いい所