アレスリフレTI

平成17年6月18日アレスリフレ講習会で当社屋のタイル面を洗浄しました。
その時の施工手順を紹介します。

◇画像をクリックすると大きくなります。◇


1.窓の下が黒く汚れている

2.シーリングの可塑剤が汚れの原因

3.足場の仮設
4.テスト洗浄を行い、異常がないか確かめ、植物、窓ガラス等を養生する。

5.洗浄するところ、洗浄剤が付着する可能性のあるところにあらかじめ水をかけなじませておく。

6.アレスリフレを水で1.5倍に薄め、専用モップでタイル面に塗りつける。

7.洗浄用パットで擦り洗いする。

8.最後に洗浄面を水で洗い流す。

9.汚れが落ちて乾いた状態。

10.使用したアレスリフレTI。


◇使用してみての感想◇

洗浄面約50uに使用したアレスリフレTIの量は約1.5L位です。
水で1.5倍程度に薄めて使用しました。
実質洗浄にかかった時間は2人で約2時間程度。
通常はゴム手袋を使用しないといけませんが、あえて素手で使用しても刺激などの
異常はありませんでした。
臭いもほとんどなく、気になりません。

次の工程:アレスリフレFの施工例へ

◇洗浄後、フッソ皮膜保護剤アレスリフレFでタイル面をコーティングしました。

◇タイル用クリーナー◇

■用途     外壁、床等のタイル面のリフレッシュ。

■特長     塩酸を含んでいないので施工時の二時トラブルを軽減。
         安全で、有毒ガスの発生もない。
         釉薬付きタイルでは釉薬を侵さず洗浄できる。
         シーリング等のブリード汚れも簡単に除去。

■容量      1kg
・4kg ・20kg※値段は担当者までお問い合わせ下さい。

■標準使用量  30〜60g/u    ■希釈倍率  水で0〜5倍